お客様ご感想「イメージ画像や資料が豊富なので、理解するのに助かります」

今日は最近お越しいただいたH様より頂戴いたしましたメッセージを、ご掲載許可をいただいた上で紹介いたします。

昨日は長時間の診断、ありがとうございました。
ナチュラル・グレースのファッション、相反して難しそうと思いましたが、診断で教えていただいた私の特徴(ナチュラルだけどラフ過ぎるとかスポーティーは無視して大丈夫とか、グレースのかっちりしたところは考えずに、ナチュラルとの共通項で見るとか)を意識したら取り込んでいけそうだと思いました。
イメージ画像や資料が豊富なので、理解するのにとても助かります。拝見するのも楽しいです^ ^
コスメも早速教えていただきありがとうございました。百貨店にタッチアップ行ってみます!
また、アフターフォローも利用させていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
p.s.昨日付けていただいた口紅、あの後外で鏡で見たらキレイでした!そして飲食してもさほど落ちずに残っていて感動でした。見慣れるまでオススメ色も購入して試してみようと思います。

H様はパーソナルカラーはイエローベース秋、パーソナルデザインはナチュラルとグレースの組み合わせでした。華やかな方でいらっしゃいましたが、ゴテゴテ飾るのではなく、さりげなくスッキリ装うと魅力が出るナチュラル&グレースタイプでした。華やかな方でも華やかに飾った方がいい方もいれば、さりげなくした方がいい方もいらっしゃいます。そこがパーソナルデザインのおもしろいところですね^ ^

芸能人ですと女優の田丸麻紀さん、モデルの辻本舞さんなども一見目力があり華やかですが、装いはさりげない方がお似合いですね。こういうタイプの方はゴテゴテ飾ると迫力が出ずぎてしまいます。リラックス感がある装いでお持ちの魅力が生かされます。

パーソナルデザイン・ナチュラルグレースの装い

ナチュラルタイプとグレースタイプ、一見相反するタイプですが「ストレートラインが得意」「飾りすぎないスッキリが得意」という共通点があります。そちらを重視して選んで頂くとやりやすいです。

ナチュラルがメインの方は、分かりやすくラフなカジュアルというより「きれいめなカジュアル」を意識して選ぶ、グレースがメインの方は、「基本はきれいめファッションで、何箇所か抜け感のあるアイテムを取り入れる」と思って選ぶとうまく行きやすいです。

【例】メインがナチュラル、サブがグレース

↑こんなふうに、ジーンズスタイルでもメタルボタンのツイードジャケットを合わせて少しきれいめにするなど。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Stola. ストラ(@stola.jp)がシェアした投稿

↑こんなふうに、トップスはゆったりラフだけど、パンツはきれいめなテーパードパンツにする。ピアスとブレスレットもかわいいですね。

【例】メインがグレース、サブがナチュラル

 

この投稿をInstagramで見る

 

Eden Styling(@eden.styling)がシェアした投稿

↑こんなふうに、ベーシックなトップスとパンツだけど、カバンと靴はきちっとしすぎないデザインにするなど。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ánuans shop account(@anuans_shop)がシェアした投稿

↑こんなふうに、スカートだけ少しラフなデザイン(大きなポケットや重ね着風の少しくだけたデザイン)にするのもいいですね。

ナチュラルタイプ、グレースタイプの落とし穴

ナチュラルさんとグレースさんの陥りやすい落とし穴として、何もしない方向に行ってしまうことがあります。

スッキリが得意といってもノーメイクにアクセサリーもなし、ということではないので、スッキリと飾ってみてくださいね。メイクは特定のパーツを強調したり極端なことはせず、全体的に整えるメイクをします。アクセサリーもスッキリしたさりげないデザインのものを付けます。

もしかしたら派手なタイプより難しいかもしれませんね。極めがいがある組み合わせです。

当サロンでお渡ししている資料

当サロンでは布製の色見本手帳(5,500円相当)と合わせて、パーソナルカラー診断、パーソナルデザイン診断の資料をお渡ししています。パーソナルカラーは得意な色のご紹介から色の見極めのコツ、メイクで使いやすい色などを掲載しています。デザインについてはお洋服を選ぶ際のポイントやアイテム例、ヘアメイクのコツなどを掲載しています。

また、コーディネートが難しい場合や資料だけでは分かりづらい方にはイメージ画像等をお送りして適宜フォローさせて頂いております。

Follow me!