政治家のパーソナルデザイン
先日、兵庫県で県知事選挙がありました。SNSの効果で今までにないくらい盛り上がっていましたね。
選挙の結果も気になっていましたが、私は有力候補のお2人のパーソナルデザインの方が気になっていました笑。当選された斎藤知事はいかにもグレースタイプといった感じですね。グレースさんは知的で誠実な雰囲気ですので選挙には有利なタイプだと思います。
さて、今日は「もし選挙に出るなら!」というお話です。元々はアメリカのケネディ大統領が活用したことで広まったイメージコンサルティング。選挙にもとっても有効です。選挙に出る予定のない方もおもしろネタとして楽しんでくださいね。ニュースを見るのが楽しくなりますよ^ ^
ファッショナブルタイプ
ファッショナブルさんが選挙に出るなら、力強さ、カリスマ性を強調していきましょう!堂々としたポーズも様になりますし、ちょっと強気な発言でもファッショナブルさんなら「やってくれそう」と思われやすいです。
ファッショナブルタイプの政治家:安倍晋三元首相(故人)
この投稿をInstagramで見る
↑安倍元総理大臣とオバマ元大統領。安倍元総理はにこやかな表情が印象的ですが、長身ですしこのように堂々と深めに椅子に座っても嫌味がないですね。 ファッショナブルタイプは威厳も出しやすいので選挙には有利でしょうね!
ナチュラルタイプ
ナチュラルタイプは熱血リーダー風でいきましょう!スーツの上着を脱いで腕まくりして熱く演説したり、自転車で選挙区を走ってアピールなどなど。アメリカのオバマ元大統領も選挙戦のときにシャツを腕まくりして「Yes,We can!」と力強く演説していましたね。
ナチュラルタイプの政治家:小泉純一郎元首相、オバマ元大統領
この投稿をInstagramで見る
↑オバマ元大統領。ノーネクタイ姿や腕まくり、熱血アクションもサマになって素敵です。
グレースタイプ
グレースさんは知的で誠実なリーダー像でいきましょう!グレースさんは選挙に強いです。気をてらったことはせず正統派な政治家風でいきましょう。
グレースタイプの政治家:岸田文雄前首相、菅義偉元首相、小泉進次郎さん、小池百合子東京都知事、バイデン前大統領
この投稿をInstagramで見る
↑小泉進次郎さん。グレースタイプは普通にしているだけで勝手に信頼されます。知的な印象も持たれやすいですよ。その裏返しでスキャンダルがあるとガッカリされやすいので注意です!笑
フェミニンタイプ
フェミニンタイプは上品さときちんと感を強調する方向で行きましょう!力強いイメージは出しにくいタイプですが、品の良さやきちんと感、教養のありそうなイメージは得意です。そちらの強みを活かしましょう。
フェミニンタイプの政治家:捜索中
ロマンスタイプ
応援演説を頼みましょう!ごめんなさい、ロマンスは思いつきませんでした…。
ロマンスタイプの政治家の例:高市早苗さん、鳩山由紀夫元首相、トランプ大統領
トランプ大統領は今は力強いイメージですが、若い頃のお写真を見るとロマンスタイプとすぐに分かりますよ!甘い雰囲気の美青年です。もっとロマンス風の装いもしてほしいですね…。
キュートタイプ・ハイスタイルタイプ
フットワークの軽い小粋な感じでいきましょう!「山椒は小粒でもぴりりと辛い」で一目置かれる存在をめざしてください。頭の切れる実働部隊のリーダーといった感じ。
キュートタイプの政治家の例:ヒラリー・クリントンさん
ハイスタイルタイプの政治家の例:麻生太郎元首相
この投稿をInstagramで見る
↑ヒラリー・クリントンさん。やっぱりキュートタイプの方は笑顔がチャーミング♡
番外編
兵庫県芦屋市の髙島崚輔市長、27歳のとてもお若い市長さんです。高島市長、選挙のときにイメージコンサルティングを活用されていたのではないかな〜と予想しています。
この投稿をInstagramで見る
いかにも知的でお仕事できそうですよね!
この投稿をInstagramで見る
グレースさんは正統派なスーツをきれいに着て、お顔と額をスッキリ出すとすごく素敵です。
この投稿をInstagramで見る
腕まくりにガッツポーズはちょっと違うような…。こういうポーズはナチュラルさんが得意ですね。
この投稿をInstagramで見る
ラフスタイルのお写真はこんな感じ。選挙の際に装いのアドバイスされた方がいるのかな〜と予想しています。それとも単にグレースタイプだからスーツ映えしているのでしょうか。腕まくりスタイルや、お祭りスタイルより断然スーツが素敵です。みなさんはどう思いますか?こういう予想をするのも楽しいですね。
【イメージコンサルティングサロンmimosa】
- ○メニュー・料金
- ○ご予約はこちら
- ○お客様のご感想はこちら
- ○よくある質問はこちら
- ○SNSはこちら Twitter(X) / Instagram
- お役立ち記事はこちら パーソナルカラー / パーソナルデザイン / 芸能人について